back宮崎観光     

安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

− 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) −

安井息軒旧宅(国指定史跡)

安井息軒

江戸時代の学者・安井息軒(やすいそっけん)は、幼いころから学問に励み、
一日の計は朝にあり。一年の計は春にあり。一生の計は少壮の時にあり」という考えのもと多くの人材を育てました。

安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

GoogleMapなど地図リンク等

地図:GoogleMap Mapfan Mapion
マップコード(66 107 071*13)
緯度経度:31度51分32.67秒 131度23分41.85秒(日本地理系)

安井息軒旧宅の案内板より

 (若干補記等加えました)

この地は幕末の儒学者安井息軒(やすいそっけん)の旧宅である。
安井息軒は寛政11年(1799)1月1日ここ宮崎県宮崎市清武町(旧清武郷中野)で生まれた。 諱(いみな)は衡(こう)、字(あざな)を仲平といい、安井息軒はその号で別に半九陳人(はんきゅうちんじん)などとも称した。
学問所で子弟の教育にあたっていた父安井滄洲(飫肥藩士)の影響か安井息軒も幼少のころから学問を好み、貧しく背が低く痘痕面の容貌に嘲笑を受けながらも勉学に勤しんだ。
22才で大坂の篠崎小竹に師事、26才で江戸に出て昌平黌に学ぶなど苦学を重ね、次第に頭角をあらわした。
 
文政10年(1827年)、29才で帰郷した安井息軒は、森鴎外の小説「安井夫人」に紹介されるように美しく聡明な川添佐代と結婚。
また、滄洲と共に本史跡の向かいにあった郷校「明教堂」創建に携わり、その助教授となって子弟の教育にあたった。
天保2年(1831)、明教堂創建の実績が評価され藩校「振徳堂」が再興されると総裁に滄洲が、助教授に安井息軒が任命され、この旧宅を隣人に譲渡し飫肥城下(現日南市飫肥)に転居する事となる。
天保7年(1836年)安井息軒は妻子と共に江戸に移住して「三計塾」を開き、永年に渡り書生を教授し、谷千城(たにててき)、陸奥宗光ら幾多の逸材をその門下より輩出、後年には幕府儒官として昌平黌教授、奥洲塙(はなわ)代官を歴任し、明治新幕府の下では明治天皇侍講の依頼を高齢等を理由に辞退したこともあった。
「左伝輯釈(さでんしゅうしゃく)」「海防私議(かいぼうしぎ)」等多くの書を著している。

明治9年9月23日午後7時、77年の生涯を東京で終えた。
遺骨は家族や門人たちの手で東京・千駄木の養源寺に葬られた。
現在その墓は東京都の史跡に指定されている。

安井息軒
− 安井息軒 −

 
この地は安井息軒等が飫肥に転居後居住者も幾度か替わったが対象12年から昭和4年にかけて当時の清武村が買い上げて公園化し、昭和54年には現存する生家ともども国の史跡指定を受けた。

平成4年度から5年度には国及び県の補助を受け、文化庁や奈良国立文化財研究所の指導のもとに旧宅の保存修理を中心とした史跡整備事業を行い、その一環として旧宅を敷地内のもとの位置に移動させるとともに、屋根を茅葺にするなど、ほぼ安井息軒在住時の姿に復原を行った。

/ 清武町教育委員会   


当サイトは、写真中心のサイトです。パソコンの壁紙サイズの写真も多く掲載、出来れば大きな画面でご覧ください。
主な写真は写真上をクリックすると、大きなサイズに拡大します。スマホ等でうまく拡大しない場合には、写真下の文字リンクをタップしてください。

安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

− 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) −

安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

− 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) −

梅まつり

安井息軒の旧宅と、その向かいにある、安井息軒記念館(旧きよたけ歴史館)には、安井息軒が愛したという、梅の木がおよそ30本植えられており、安井息軒をしのぶ梅まつりが毎年、建国記念の日2月11日に開かれております。

安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

− 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) −

息軒が自ら植えたとされる梅、その他に梅好きだった息軒のために1929年清武村が村内から梅の古木を集め移植したもの含め、24本程あるようです。

安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

− 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) −

安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

− 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) −

安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

− 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) −


縁に座って、のんびり、梅の木を眺めていると、メジロが飛んで来て吸っておりました。
 
安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)
安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

 

安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

− 安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町) −
梅の花は、品種などにより、結構開花時期が違うので、「一番の見ごろ」を見計らうのが難しいです。
 
安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)
安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

 
 
安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)
安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)

 



以下は、「安井息軒記念館」のリーフレットより

※「安井息軒記念館」(旧きよたけ歴史館)は旧宅の斜め前にあります。

知の巨人 安井息軒4つのすごさ

1.学者として


2.教育者として


3.政治アドバイザーとして


4.郷土そして日本発展への貢献



安井息軒年表



開館時間:9:00〜16:30
開館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)
 祝日の翌日(土日を除く)
 年末年始12月29日〜1月3日
入館料:無料
JR清武駅より徒歩約25分
「学園短大・国際大」バス停より徒歩5分
「加納小入口」バス停より徒歩15分
東九州自動車道清武ICより車で10分

住所:宮崎県宮崎市清武町加納甲3378-1


安井息軒 旧宅 (宮崎市清武町)(宮崎県)

- 2013-2018 −
【当サイトブログ】|毎日更新(目標)アラカルトブログTwitterFacebook

サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)
リンクアイコンリンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。
メールアイコンページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、メールで。

カメラアイコン写真の無断転載を禁じます。掲載された当方撮影写真の使用に関しては → こちらを参照願います。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.

-PhotoMiyazaki -

Back to Top