飫肥(おび)iのページへ戻る

飫肥城(おび城)の写真 Part1

(宮崎県日南市飫肥城(おび城)で撮影した画像を掲載

画像が重い方(ナローバンドの方)はこちらのリンク先の縮小版ページをご利用ください。

飫肥城(おび城)

とりあえずまずは飫肥城の予備知識を・・

飫肥城は古くは「飫肥院」の跡とも云われているが、何時頃創建されたかは明らかでない。
長禄二年(1458年)島津の族将「新納忠続」を志布志城から飫肥城へ移し、伊東方の押へにしているのでそれ以前の築城と考えられている。
文明16年(1484年)伊東祐国(六代佐土原藩主)が飫肥城攻防初戦をはじめてから、天正15年(1587年)伊東祐兵(十九代飫肥藩初代)が豊臣秀吉の九州征伐の功により朱印によって飫肥城へ入城するまで約百年の我が国における最長攻防戦が行われたのである。
以来、約300年伊東藩の居城であった。

飫肥城は明治に廃城 現在大手門と松尾の丸が復元されている。

春の桜の時期の飫肥城(おび城)を撮影に出かけてきました。
今回はカミさんが撮影した写真も二ページ目に掲載しましたので見てください。


下記の画像は4月に撮影したものです。クリックすると別ウインドウで1024pixへ拡大します。

大手門前の桜

大手門のところのモミジの新緑

飫肥城内 最初の階段のとこと

飫肥城内 資料館のところの桜

飫肥城内 資料館のところの桜

飫肥城 松尾の丸前の 花桃

飫肥城内 鐘つき堂


飫肥城内 サクラ




Part2 (カミさん撮影の写真へページ)へ 

飫肥城(おび城)の写真 ブロードバンド向けページ 1/2







飫肥(おび)のページへ戻る
PhotoMiyazaki宮崎観光写真へ戻る 


リンクフリー(ページへのリンクはご自由にどうぞ)
画像の無断転載を禁じます。
-MORIMORI-

Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.

TOP Page (Index)