オンブバッタ(おんぶばった)
MORIMORIの「超チープ」昆虫図鑑
(宮崎県で撮影したおんぶばった(オンブバッタ)の写真です。)
オンブバッタ(おんぶばった) (学名 Atractomorpha
lata)
オンブバッタ(負飛蝗)Atractomorpha lata
は、バッタ目(直翅目)・オンブバッタ科に分類されるバッタの一種。和名通り、メスの上にオスが乗っている姿が知られる。
成虫の体長はオス25mm、メス42mm前後で、バッタとしては小型の部類に入る。
メスの方が大きく(オンブの下側)、体つきもずんぐりしている。
翅は長いが飛ぶことはなく、通常は後脚での跳躍や歩行によって移動する。
バッタ類の多くは日当たりのよい草原に生息し、イネ科やカヤツリグサ科の植物を食べるが、オンブバッタはクズ、カナムグラ、カラムシなど葉の広い植物を食べる。
オンブバッタの成虫では、メスの背中にオスが乗る姿がよく観察される。
この状態はバッタ類の交尾の際に観察されるが、他のバッタ類が速やかに離れるのに対し、オンブバッタは交尾時以外でもオスがメスの背中に乗り続けるため、「おんぶ」状態がよく観察される。 Wikipwediaより一部引用
おんぶばったの写真
クリックすると1024pixの大きな写真が別ウインドウに表示されます。
我が家のシソの葉です。オンブバッタが何組いるかな? オンブバッタの写真 0

オンブバッタの写真1

オンブバッタの写真2

オンブバッタの写真3

私は・・先ほどまで背に乗っている方は子供だとばっかり思っておりました。
オンブバッタは雄・雌で体長がこんなに違うのですね。
おんぶばった(オンブバッタ)の写真
2008.2Up
MORIMORIの超チープ昆虫写真図鑑
リンクフリー(ページへのリンクはご自由にどうぞ)
画像の無断転載は禁じます。
-MORIMORI-
Copyright © MORIMORI All Rights
Reserved.