2023年の一般公開 (6月1日 - 6月25日) 開園時間 (9時 - 17時)
こうはらあじさい園 (私設アジサイ園) 宮崎県 高原町
九州一の種類 約516品種 3,100株(2023年5月月現在)
宮崎県
高原町に、私設のアジサイ園「
こうはらあじさい園」があります。
このアジサイ園は、
高原清男さんと妻の絹代さんが約20年かけて植栽を続けてきたもので、5,000平方メートルの広大な敷地に造られた
約800mの散策路沿いに、ヤマアジサイを中心に約516品種ものアジサイが植栽されています。
2001年、絹代さんが3人の子どもから誕生日プレゼントにもらった ガクアジサイ「墨田の花火」の美しさにみせられ、自宅前に植えたのが始まりとか・・。
それから絹代さんは主に通販でアジサイを集めるようになったそうです。
品種は多岐におよび、見たこともない品種なども多くあり、
アジサイの種類は九州一、アジサイ・花の好きな方は必見です。
2020年は、町内外から約3,700人もの来場者が訪れたとの事。
【 2021/6/16 情報追記 】以下に掲載した写真は、6月9日撮影したものですが、6月15日、近くを通りましたので再訪。中には終え気味のアジサイもありましたが、種類が多いので、前回開花はじめだったアジサイが見頃になってたりと、まだまだ見頃は続きそうな感じでした。
2023年の一般公開 見頃
3月31付宮崎日日新聞によると、
2023年は6月10日頃に見頃を迎えそうとの事でした。
開園期間:2023年6月1日 - 25日まで
時間:9:00 - 17:00
休み:期間中無休
入園料:無料(是非募金を)
トイレ:あり
園内周遊 バリアフリー(車椅子可)
これだけのものを維持管理して行くのは大変、お金もかかる事でしょう。
入園は無料ですが、アジサイ園への入り口付近、休憩所内に竹筒の募金箱がありますので、見学時には是非募金をお願いします。
こうはらあじさい園 (高原町)アクセス・地図等の情報
住所:〒889-4411 宮崎県西諸県郡高原町広原3662
地図:
GoogleMap Mapfan Mapion 
(227 404 133*86)
緯度経度:31度56分34.4秒 130度59分43.35秒(日本測地系)
県道405号を曲がってから、分岐点には手作りの「あじさい園」道案内標識が出ておりました。
駐車場:34台。近くに二ヵ所+身障者用一カ所、少し離れた所に臨時駐車場がありました。(下段案内板参照)
周辺道路は狭く、すれ違い出来ない部分が多ので、行きは、県道405号(西麓小林線)方面(下案内板 左側)から向かい(405号から約450m)、帰りはUターンせす、そのまま(右側)宮崎自動車道ガード下をくぐって抜けて帰るコースを推奨しています。
宮崎県の令和2年度「美しい宮崎づくり知事表彰」
こうはらあじさい園で、多種多様なあじさい園の整備に取り組んでいるボランティア団体「あじさいで町づくり」が、部門賞のまちなみ景観賞を受賞。
休憩所
撮影あとがき
前々からインターネットや新聞でここの存在は知っていたのですが、ようやく2021年に訪問出来ました。
それにしても良く手入れされているアジサイ園です。
アジサイの品種の多さにビックリします。
ヤマアジサイ系ガクアジサイが好きな私にとって、最高の場所でした。
天候は曇り、アジサイ撮影日和(
晴れなくて良かった。)
見学された方が写真等をネットで紹介され「入園無料です」と書かれてたりしますが、是非、募金のお願いも書いて頂きたいですね。
2020年は約340種、2700株でした。2021年は約410種、3千株。2022年は約460種 3,100株(2022年6月現在)。2023年は約516種 3,100株(2023年5月現在)年々増えてます。
参考まで、宮崎一のアジサイの数を誇る、門川町、遠見半島の「
桃源郷岬」は 約120種類・2万2000株 (入園は有料で大人1000円 小中学生300円)
ブログ記事 ➡ ブログ記事
FacebookPage ➡ facebookpage
➡ 【西諸】こうはらあじさい園 2020年「てげじゃっどニュース」の特集で放送した内容(BTVチャンネル【公式】)
当サイト内 アジサイの写真のあるページ
桃源郷岬(門川町) 椎野あじさいロード(美郷町) 天神山ふれあいの竹林園(宮崎市) 椿山森林公園のアジサイ(宮崎市) 籾木池のアジサイ(国富町)里山ガーデン(国富町) あじさいロード (ふるさと林道 小布瀬・風野線)(日南市・串間市) 都井岬のアジサイ(串間市) 山之口あじさい公園(都城市)
※掲載された内容はページ作成時点(2021年6月)のものです。
こうはらあじさい園 (私設アジサイ園)〔宮崎県 高原町〕
【当サイトブログ】|
毎日更新(目標)アラカルトブログ|
Twitter|
Facebook|
サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)

リンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。

ページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、
メール で。

写真の無断転載を禁じます。掲載された当方撮影写真の使用に関しては →
こちらを参照願います。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.
-
PhotoMiyazaki -
Back to Top