 ☆PhotoMiyazaki 宮崎観光写真GuestBook お気軽に一言どうぞ〜 投稿は表示された4桁のキー番号を入力してください。 *一般公開されるまでしばしお待ちください。 非公開で連絡したい方は、こちらからメールでどうぞ。 写真の使用に関しては、写真の使用規定を参照してください。 |
|
 【78】 宮崎のスピリチュアルスポット3つあげるとするならば、ズバリどこでしょう?
| みうみさん はじめまして 私はスピリチュアルとかパワースポット等には疎いのですが・・、宮崎はこういったスポットの宝庫、“あえて三つ選ぶ”とするならば、 【1】高千穂町の「天安河原」は、何かを感じるような場所で、一番おすすめするところです。 【2】霧島山を取り囲むようにある、性空上人が開いたという、霧島六社権現(六所権現社)の内のひとつ、「霧島東神社」ここは霊峰高千穂峰の裾にあり、しーんと静まりかえった境内や、歴史を感じる参道や自然など、素晴らしいところです。(高千穂峰山頂にある天の逆鉾(あまのさかほこ)は霧島東神社の社宝、土地は霧島東神社の飛び地でもあります。) 【3】3つ目は殆ど知られていないところですが・・「?」 ここはアクセス道も獣道並みで、良くありませんので、ここでは?としておきます。ヒント:当サイト内、鵜戸神宮のページにその場所へのリンクがあります。 私は以上3つをおすすめしますが、こういったものは、人それぞれで違うでしょうね。
|
| 04/16-22:47
みうみ |
|
 【77】 素敵な写真、ありがとう。この五月、高速千円で行きます。晴れればいいな・・・埼玉県から
| 山じじいさん はじめまして、私は何度も関東往復したことありますが・・遠いですよ(笑)特に、岡山、広島、山口が長いのなんのって・・(^^;)、休み、休み、お気をつけていらしてください。 千円高速、良いですね、先々料金体系がどうなるかわからないし、利用するなら今のうちですね。関東往復の際にはいつも5万円のハイウエイカード買っておりました(TT)
|
| 03/08-18:21
山じじい |
|
 |
 【75】 はじめまして、今年は観光協会のフォトコンはないのでしょうか?
| うっしぃ21 さん はじめまして。 宮崎県の観光協会(みやざき観光コンベンション協会)の「フォトコン」は一昨年一回あっただけかと思います。ここ何年か毎年一般公募していた「みやざき観光カレンダー」の写真も2010年のカレンダーは一般公募ではなく、別の形式で進められているようです。 先日、宮崎県立図書館に行った際、チラシを見つけたのですが、椎葉村がフォトコンを開催しているようです、ただ、締め切りがまじか(8月30日)でした。 詳細→ http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/cms/index.php?itemid=1030
|
| 08/23-07:43
うっしぃ21 |
|
 【74】 熊本市に住む30代の男です。昨日妻と韓国岳に登りました。霧がでてしまいましたが、なんとか火口を見ることができました。帰宅後、このサイトの写真を見て感動しました。見事な写真ですね。ありがとうございました。火口に行くこともできるのですね。断崖絶壁で、人類未踏の地にしかみえませんでしたが。
| shuさん はじめまして、ご夫婦で韓国岳に登られたとのこと。えびの高原あたりは夏でも涼しいですし、今頃の山歩きには最適ですね。霧島連山は多くの山がありますし、四季折々、花も綺麗、是非またいらしてください。 [韓国岳火口底のこと] 確かに韓国岳火口底へも降りられるようですが、一般的な整備された登山道は無いようですです、当方の韓国岳のWebページでも降りられる旨は紹介しておりません。 今は火山活動は休止しておりますが、有毒ガス等も心配ですし、むやみに山に入ると結果的には自然を壊しますし、私は行かないほうが良いかなぁーと思います。 数年前でしたか、韓国岳火口底に下りて石を並べて文字(都・とかKMとか)を書いたふとどき者がおり、後でボランティアの方々がその石を撤去している風景をどこかのブログで見かけた事があります。 そういう不届き者がまた出ない為にも、あまり火口底には触れない方が良いかも知れませんね。 ETCで高速1000円になりましたし、是非、またいらしてくださいね。 霧島の紅葉だと・・大浪池の紅葉は一押し!です。
|
| 08/17-17:45
shu |
|

|