back 戻るPhotoMiyazaki〕 〔宮崎県の神楽〕    

伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) タイトル画像 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) タイトル画像


平成30年度 伝統文化「神楽の祭典」五ヶ瀬町(5/8Page)
鞍岡祇園神楽保存会〔地神楽/手力/舞開き/酒こし神楽〕


鞍岡祇園神楽保存会

鞍岡祇園神楽は、鞍岡の祇園神社に伝承されている神楽で、その歴史は古く延喜式内の古我武礼神社の広庭で舞を舞ったのが始まりとされている。
1185年壇ノ浦の戦いに敗れた平家一門は九州山地に逃避行を重ね、鞍岡の地に辿り着き、それから更に山奥深くを探り椎葉に分け入った。この時、平家一族が伝えた京都の伎楽、雅楽、伊勢神楽などが伝来の神楽に浸潤し、時の進展とともに独特の体裁をもっ神楽となる。
神楽の調子は、白岩山の秘境に育つクルミの木を胴にして、奥山で獲れる鹿の皮を張り、麻の細綱を以って両端を引き締めた太鼓と、篠竹に穴をあけて作った笛、そして手拍子による都調の優雅なる音と妙なる調べが独特の神楽リズムとなって鞍岡神楽が形戒されたと伝えられている。

地神楽

神楽の最初に舞う、神庭を清める舞。

鞍岡祇園神楽保存会 地神楽 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) 鞍岡祇園神楽保存会 地神楽 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)

− 鞍岡祇園神楽保存会 地神楽 −


手カ

手力男の命の舞で、岩戸を押し開き天照皇大神をお迎えするカ持ちの神様。舞はそのカ強さと、これから天照皇大神をお迎えするという喜びに満ちた表現の舞。

鞍岡祇園神楽保存会 手力 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) 鞍岡祇園神楽保存会 手力 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)

− 鞍岡祇園神楽保存会 手力 −


鞍岡祇園神楽保存会 手力 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) 鞍岡祇園神楽保存会 手力 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)

− 鞍岡祇園神楽保存会 手力 −


舞開き

手カのたたら舞、由布の舞、拝みの舞。天照皇大神は、稚児が舞い、こうした舞が他に例を見ない独特の神楽となっている。

鞍岡祇園神楽保存会 舞開き 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)

− 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き −


鞍岡祇園神楽保存会 舞開き 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)

− 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き −


鞍岡祇園神楽保存会 舞開き 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)

− 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き −


鞍岡祇園神楽保存会 舞開き 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)

− 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き −


天の岩屋から子どもが扮する天照大神を手力男命が手を取ってお迎えする。

 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)

− 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き −


 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)

− 鞍岡祇園神楽保存会 舞開き −


酒こし神楽

八岐大蛇を退治するとき、一夜酒を造ったとされる舞。

鞍岡祇園神楽保存会 酒こし神楽 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) 鞍岡祇園神楽保存会 酒こし神楽 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)

− 鞍岡祇園神楽保存会 酒こし神楽 −


鞍岡祇園神楽保存会 酒こし神楽 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて) 鞍岡祇園神楽保存会 酒こし神楽 伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)

− 鞍岡祇園神楽保存会 酒こし神楽 −


宮崎県内の神楽で、出雲系統、足名椎命と手名椎命が登場するのは珍しいのではないでしょうか、須佐之男命(スサノオノミコト)を祀る「祇園神社」ならではなのでしょうね。
高千穂の夜神楽に、一見似たようなシーンの男女の登場する「御神躰の舞」がありますが、あちらはイザナギ、イザナミです。

鞍岡祇園神楽関連リンク

 「鞍岡祇園神楽」解説 / やまめの里 秋元治(外部)
 祇園神社
※ 各解説は、当日頂いた資料(各保存会の口伝をもとに作成)より転載しました。

宮崎県の神楽を知りたいなら、コレ!みたいな本 4冊

 

オススメ!宮崎の神楽の本 1

宮崎の神楽 祈りの原質、その伝承と継承 / 山口保明著
みやざき文庫2 鉱脈社

生活文化圏を踏まえ、 人々の祈りの原質を追求。 神楽なくして明けぬ国・宮崎県内の北から南まで全域の、 土地に根ざす神楽を紹介。
番付も収録して神楽鑑賞にも役立つ。
第11回宮日出版文化賞 受賞

 索引等 下記リンクよりamazon通販で購入できます。
 宮崎の神楽 祈りの原質・その伝承と継承送料無料
宮崎の神楽 祈りの原質・その伝承と継承
宮崎の神楽 祈りの原質、その伝承と継承
山口保明著

 
 

オススメ!宮崎の神楽の本 2

みやざきの神楽ガイド/みやざきの神楽魅力発信委員会編
宮崎の神楽を世界遺産へ
宮崎の神楽ガイド決定版
神楽の歴史から、宮崎の神楽の特色 宮崎の神楽の舞台と演目、その周辺まで 的確な解説と豊富な写真・図版で案内。
宮崎の神楽は一度も見たことないけど、興味あるって方にもオススメ!
写真も豊富で、読みやすい内容だと思います。

 索引等 下記リンクよりamazon・楽天ブックスの通販で購入できます。
amazon みやざきの神楽ガイド送料無料
みやざきの神楽ガイド/みやざきの神楽魅力発信委員会編
みやざきの神楽ガイド
みやざきの神楽魅力発信委員会編

 
 

オススメ!宮崎の神楽の本 3

宮崎の神楽と特殊神事 宮崎県神社庁
第30回宮日出版文化賞 受賞
令和元年10月22日、宮崎県神社庁により企画発行された本。
この本は、県内約650の神社を包括する宮崎県神社庁が発行するもので、神職自らが2年をかけ、調査編集したもの。 県内152の神楽と、63の特殊神事が掲載されております。
 索引等 下記リンクよりamazon・楽天ブックスの通販で購入できます。
amazon amazon送料無料
amazon 楽天ブックス送料無料
宮崎の神楽と特殊神事 宮崎県神社庁
宮崎の神楽と特殊神事
宮崎県神社庁

 
 

オススメ!宮崎の神楽の本 4

「神楽のこころを舞いつぐ 宮崎神楽への誘い」前田博仁著
第33回宮日出版文化賞 受賞
2022年10月「神楽のこころを舞いつぐ 宮崎神楽への誘い」前田博仁著 が発売になりました。高千穂、椎葉、延岡・入郷、米良山・高鍋、宮崎平野、日南・諸県 6つの圏域に分け、それぞれの魅力を紹介。 405ページに及ぶ本です。参考に索引を掲載しましたので、興味のある方は以下ページもご確認ください。
「神楽のこころを舞いつぐ 宮崎神楽への誘い」前田博仁著索引等
「神楽のこころを舞いつぐ 宮崎神楽への誘い」
前田博仁著

 

The contents of this site are written in Japanese only Please use English translationsite.
【サイト内検索のご案内】
当サイト内には多くの神楽の関連ページ/写真があります。
以下より、当サイト内の検索が出来ます。
画像検索もできますので、写真を探すことも出来ます。
サイト内検索



伝統文化「神楽の祭典」(五ヶ瀬町にて)鞍岡祇園神楽保存会

- 2018 -
【宮崎県内の神楽関連】 宮崎県の神楽
【当サイトブログ】|毎日更新(目標)アラカルトブログTwitterFacebook


サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)
リンクアイコンリンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。
メールアイコンページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、メール で。

カメラアイコン写真の無断転載を禁じます。掲載された当方撮影写真の使用に関しては → こちらを参照願います。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.

-PhotoMiyazaki -

Back to Top