宮崎県宮崎市 道の駅フェニックス前に新たな展望デッキ完成 ビフォーアフター
道の駅フェニックス魅力アップ創出事業の一つ 新たにウッドデッキを設置
宮崎市日南海岸堀切峠の「
道の駅フェニックス」に新たに展望ウッドデッキが3月23日より設置されております。

これは宮崎市の「道の駅フェニックス」の一層の集客を図るための事業、“道の駅フェニックス魅力アップ創出事業”(平成20年度当初予算3,300万円)の一つの事業です。
新たに設置されたウッドデッキは約1300円、既存のデッキの南側に位置し約3倍(130平方メートル)の広さです。
このウッドデッキはイベント時のステージとしても活用するようで、イベント開催時は前の道路を通行止めにして、道の駅建物裏を車が迂回するようにするようです。
普段は従業員等が駐車スペースとして使っている建物裏の通路の拡張等も同時に行われておりました。
(右の写真の カナリーヤシ(通称フェニックス)の影、不死鳥(フェニックス)が飛ぶ姿に・・なんとなく見えませんか?)
それでは、ビフォーアフターの写真をどうぞ。
以前の写真 クリックすると1024pixに拡大します。
今回追加されたデッキの写真(アフター) 拡大なし
道の駅フェニックス建物後ろの通路の拡張 ビフォーアフター
このあたりにはジャカランダの木があったのですが、山側に移植したようです。
普段は進入禁止、関係者の駐車スペースとして使われているようで車が駐車しておりました。(拡大なし)

堀切峠の改良工事・堀切峠から道の駅フェニックスまでの歩道工事進行中

昨年、当方のひむかブログでも書きましたが堀切峠から道の駅フェニックスまでの区間で歩道の工事が現在行われております。
詳細は下記を参照
ひむかブログX | 道の駅フェニックス・堀切峠間歩道
点から線への観光スポットの拡張、約1Kmの歩道は完成が楽しみです。
車線規制の分離帯の“ケロちゃん”(正式名は不明)が印象に残ったので一枚掲載。(チョイ拡大あり)
最近は単なる“コーン”とか“バリケード”だけではなく、こういったところにまで癒し効果入ってますね。
無事に帰る? と いう意味でしょうか?
ビフォーアフター皆様の評価はいかに?

「ビフォーアフター」と面白く書きましたが、以前はより自然の景観に近いわけで・・
アフター(新デッキ追加)を見て皆様はどう思われたでしょうか?
写真撮影もあり、割りに風景を“三人称的”見かたをする私にとってあの人工物(ウッドデッキ)は日南海岸の景観を壊し、いまひとつと思いました。
ただ、あれが景観に勝る魅力を創出してくれるのなら良いと思いますし、生かすもころすも運用/活用次第なのかも知れません。
ここに来ると、岩切章太郎の「
自然の美・人口の美・人情の美」、「
大地に絵を描く」という言葉をいつも思い出します。
駐車場の南側で「イペイ」が黄色い花を咲かせておりました。
宮崎県 宮崎市 道の駅フェニックス前に新たな展望デッキ完成 ビフォーアフター
− 当サイト内ページ(一例)くわしくは→
サイト内検索で −
宮崎県へのアクセス情報関連リンク・ニュース等の紹介

【直前予約空室カレンダー情報リンク】直近の空き室状況が一覧で。
宮崎県内の宿泊施設(ホテル・旅館・民宿・ペンションなど)の紹介
宮崎の美しい花・神話ゆかりの場所などを紹介した動画の紹介